ポン助日記

🐾痛み歪みはポン助整体院へ🏡

脳機能を再生する治療薬が来年日本で導入されるかも!認知症予防に役立つ話と糖質制限とケトン食のメリットデメリットの話

すごいお薬が出るかもしれません‼️

 

脳機能を再生する治療薬 来年にも日本で販売か

 

脳の組織は基本的に不可逆性で再生しないと勉強してきましたがそれを覆してしまう薬というわけですね。

 

脳梗塞などで一命をとりとめても身体に麻痺が残ったりという方はたくさんいるわけでこういう方々に光となりそうですね。

 

医学の進歩はすごい‼️

 

認知症にも期待できそうです。

 

ちなみに予防効果としてはこちらがありだと思います。

 

「プロポリス」が認知機能の低下を抑制 7年間の国際研究で判明 | 最近の関連情報・ニュース | 一般社団法人 日本生活習慣病予防協会

 

プロポリス!

 

ミツバチが木や花粉などで作った混合物ですね。

 

あまり美味しくはないみたいですが僕は両親にプロポリスキャンディをすすめてまして一時期なめてましたね。

 

効果のほどは不明ですが普通の飴なめるよりはいいと思います。

 

あと家族がなってて今すぐ進行を止めたいという方はこちらを見るといいかもしれません。

 

名古屋フォレストクリニック 認知症専門外来 神経内科 漢方内科

 

コウノメソッドという一般薬とサプリメントのコンボで認知症の改善を図られているお医者さまです。

 

米ぬか成分ほか色々ブレンドされてるサプリメント認知症への効果が高いようです。

 

最新のコウノメソッドではケトン食も推薦されてますね。

河野先生は発達障害や中枢神経系疾患にケトン食が大事だと言っておられてこれは僕自身の体験からもほぼ間違いないだろうなと思います。

 

僕は四年ほど前に一年ほど自分の身体で糖質制限の実験だ!とがっつりやった時に似たようなことをしたわけですが確かにすごい効果があります。

 

・頭が異常に冴える

・人見知りが治る(一時的に)

・肌が他人から言われるくらい綺麗になる

・身体がめちゃくちゃ軽くなる

・痩せる

 

覚えているのはこんな感じです。

人見知りが一時的に治るというのがとても個人的に面白くて、全く初めての人でも話すことに躊躇がなくなるんですよね。

これってもしかして性格じゃなくて脳の問題なのか??と思いました。

なのでこれが発達障害などと適応するのかわかりませんが河野先生も言われている以上、脳のなにかが改善するのだと思います。

 

デメリットとしては

炭水化物(糖質+食物繊維)が取れなくなるので世の中の美味しい食べ物がほとんど食べれなくなります。

あまりに糖質を取らない期間があったせいでチョコをひとかけら食べただけで血糖値がガツーンと上がるのがわかりました。

 

頭がグランとして一瞬で眠くなるんですよね。

というか起きていられなくなる。

けっこう危ない副作用だと思います。

 

あと炭水化物を取らないからモリモリ痩せていくんですけど充分なタンパク質を摂取してないと筋肉も分解されて危険なやせ方をしていきます。

この充分なタンパク質というのが大変です。

 

豆類そんなにたくさん食べれないし鳥ばっか食べてると味気なくて飽きてしまうんですよね。(味付けが糖質制限上ほとんど塩になるから、納豆のタレもダメ)

 

野菜は緑の葉物しかほぼ食べれません。基本塩とオリーブオイル。

ニンジン、じゃがいも、玉ねぎは糖質高いから食べれない。

 

糖質制限にしろケトン食にしろほとんど外食もできなくなります。

行けるのはサイゼリヤでサラダとサラミと辛味チキン(生ハムはフォカッチャつくのでNG🙅‍♂️)

 

それ以外に良質の油をたくさん取らないといけないのもしんどいです。

ココナッツオイルは僕は好きですけど苦手な方も多いですし飽きます。

MCTオイル(中鎖脂肪酸オイル)は肝臓にダイレクトに行くので肝臓の負担が強くちょっと危険だという話も最近出てきました。

 

で僕が感じた最大のデメリットなんですが

 

・効果が長続きしない

 

これですね。

始めて2週間目ぐらいで最初の、頭が異常に冴えたり人見知りがなくなるみたいのが出たんですけどそれ以降は一年やって2回かそれくらいしか出ませんでした。

 

というか2週間やるのが限界でそこでちょこちょこ糖質を食べるのはありました。

それでも規定の数値より抑えてましたけどね。

ですので本当にかなり厳しめにある一定の期間キッチリやらないと効果が出ないのかもしれません。

 

話がすごい脱線したような気がしますがやられる方はぜひストイックに注意してやるようにしてくださいね。

 

僕は今はあまり日本に伝統的に馴染みのない食べ物や食べ方はよくないかなと思い味噌やぬか漬けなどの発酵食品をよく食べる和食スタイルにシフトしました。

 

あと経験から得た自分に合わない食べ物は避けるようにしてます。

 

これが世間の美味しいものも食べながらそこそこで折り合いをつけていく僕の今の最適解ですね。